20150526

昨日、関東で地震があった。午後2時28分、東京都の気象庁の震度は4であった。
今日のミーティングの冒頭は「エレベーター止まってました自慢」(笑)。
参加者の一人は昨日夜8時頃家に帰ったらまだエレベーターが止まっていたのだそうだ。彼の住まいは31階。しかたがないので、えっちらおっちら階段で登ったそうである。地震でエレベーターが止まったのだろうがそれにしても5時間半後にまだ止まっているのはひどい。今朝になってマンションの管理人に聞いたら、このマンションのエレベーターの保守は一人で100以上のエレベーターを担当しているのだそうだ。昨日の震度ではほとんどのエレベーターが止まったので、巡回して復帰させるのにずいぶんと時間がかかったのだという。ちなみに彼のマンションは地震後2時間くらいでいっぺん動いたもののその後アラートが鳴ってもう一回止まるという不運もあったみたい。

今後、日本はますます高齢化する。
31階まで階段で登れないような年寄りが増えていく。高層マンションではエレベーターが命綱である。昨日の地震くらいでしょっちゅう命綱を奪われてはかなわない。コストがかかっても、保守の人がすぐに駆けつけてくれるような危機管理体制にしないとマズイよね。

私は今4階に住んでいる。その前は22階だった。高層階は見晴らしがいい。風もよく通る。虫がほとんど来ない。なので大好きだったけれど、次の引越し先は高層階はやめておこう。自分自身が高齢化するので。