Dennis 50

インターネットで本当にコミュニケーションは変わったのかなあ? 購買行動は変わったのかなぁ? できる限り、実験してみたいと思います。

コミュニケーション

2017/08/30(水) 曇り 赤坂で困っている東洋人を助けてあげようと思ったら

赤坂はコスモポリタンな街である。
とくに私の仕事場である赤坂駅と六本木駅の間には、昔からやっている古いビジネス・ホテルがたくさんあり、安く泊まれるせいか外国人が多い。

20170830

仕事場の隣の檜町公園の遊具のコーナーには白人、黒人、東洋人など、多くのちっちゃい子どもたちがベビーカーに乗せられてやってきて、いっしょに遊んでいたりして微笑ましい。
なので、街で外国人が困っている姿を見ると声をかけることがよくある。
場所がわからないケースがほとんどだけれど、「スマートフォンにGoogle Mapは入っていますか?」と聞いて、目的地をインプットしてあげるとたいてい解決する。
ときどき駅の改札の出口を塞いで集合している人たちに場所を変えるように言うこともあるけど。

今日は、セブン-イレブンの前で、手元の地図と周囲の風景を見比べて本当に困っていそうな東洋系の二人組のおじさんを見かけたのでいつものように「Can I help you?」って声をかけたら、なんと日本の人だった。見かけは東南アジアから来たように見えたのだが……。
こういうことも、ときどき、ある。

2016/10/30(日) 曇り コールセンターの対応に問題があったので、三井住友銀行を使うのをやめた

銀行の窓口にはいつでも長い列ができているけれど、みんな何をしているのだろう? 借入などは対面しないとできないこともあるだろうが、入金も出金も振込も公共料金や税金の支払も、大抵のことはATMかパソコンかスマートフォンのアプリでできるではないか。
スマートフォンのアプリでできないことが多い銀行は、あまり使いたくなくなってしまう。
三菱東京UFJ銀行は、振込などはATMよりもパソコンよりもスマートフォンのアプリの方が便利なくらいだ。

三井住友銀行のアプリの動作が最近おかしい。
というか、ログインできなくなってしまった。

20160130_Sumitomo03


アプリを立ち上げると「ログイン方法が2種類になりました」というダイアログが出て、「契約者番号」か「店・口座番号」を選べるのだが、選ぶとアプリが落ちてしまう。

20160130_Sumitomo02

ホーム・ボタンを二度押しすると後ろにアプリが立ち上げっているように見えるのでクリックするとまたさっきの画面が出てきて同じことの繰り返し。

20160130_Sumitomo01
 
これではログインできないのでコールセンターに電話した。
症状を詳しく話すが、どうやらコールセンターの担当者はこれは解決できず、担当部署に上げてあとから回答するという。これはこれで理解できるので、電話を待っていたら「三井住友銀行の環境で再現できないので、対応しない」とのお返事。
わかるよ、わかるけど、言い方がいかんのよ。
「いちいち、こういうのにつきあっていられない」っていう感じ、ね。

別にアプリが使えないだけで、他にはこの銀行に恨みはないが、アプリが使えないようだともうこの口座は使いたくない。口座を閉じてしまいました。
残念。
もう30年以上使っていた口座なんだけれどね。

2016/10/29(土) 曇り 特定の価値観を「押し付ける」から嫌がられる

東急電鉄の「電車で化粧はみっともないからやめよう」というマナー広告が女性から不評だそうである。

東急電鉄「電車内の化粧はみっともないからやめよう」→女子が激怒して炎上【Netgeek】
20161029_tokyu_poster
http://netgeek.biz/archives/86012

でも、同じことを言っているブラックマヨネーズのこの動画は炎上なんかしない。
やーめなはれ ブラックマヨネーズ 【電車で化粧はやめなはれ】

最近人々から嫌われるのは、内容じゃなくて、表現が押し付けがましく感じられるからじゃないか、と思う。
電車の中で化粧をしちゃいけません、だなんていう法律はない。条例もない。シルバー・シートのそばで携帯電話を使っちゃいけないというような電鉄会社のルールがあるわけでもない。だから、電車の中で化粧をしたとしてもルール違反ではない。マナーの問題である。
「私たちが電車の中で化粧するのなんか、全然ルール違反じゃないじゃない? こんなこと言うの何様?」というわけである。東急様なのだが。

逆に自由にさせてくれるメッセージは歓迎される。

西武百貨店「アドバンスド・モード」

樹木希林さんがこういうセリフを語る。

歳をとったら、歳相応の服を着なさいとか、妻や母親、祖母という役割に自分を合わせなさいとか、周りの人と同じように振る舞いなさいとか。
そんな窮屈な常識は、もういらない。
あなたはもっと、個性的であっていい。
それが派手でも、大胆であっても、堂々と着たい服を着る。
そうして、何万通りもの個性が花開いたとき、誰も見たことのない時代が、一歩前に進み出す。
年齢を脱ぐ。
冒険を着る。
アドバンストモード

なんともはや20世紀的な広告なんだけれど、若い人に受けているようだ。

樹木希林「窮屈な常識はいらない」 百貨店広告、若い世代なぜ共感?

私も、押し付けがましいのは嫌いだ。
最近テレビでお笑い芸人が政治的な発言をするのが流行しているけれど、彼らは慣れないからか、ものすごく押し付けがましく彼らの価値観を語っているように見える。
あんなのやめればいいのに、といつも思う。

最近押し付けがましいのは「文庫X」のカバーだ。
岩手県のある書店員が販促のために手作りの本のカバーを手書きで作成し、これを巻いたところ話題となり、三省堂書店をはじめ全国の数多い書店から問い合わせがあり、さらに手作りでこつこつとこのカバーを生産しているのだが、これが売れているというのである。


私がこのカバーを読んでいちばん押し付けがましいと思うのは
「この本を読んで心が動かされない人はいない、と固く信じています」
という下りである。
押し付けがましさ嫌悪の私は、何が何でも絶対にこういう売り方の本は買わない。
私も、東急電鉄のマナー広告に反発する女性たちとあまり変わらないようだ。

2016/10/07(金) 晴れ マスコミ報道を鵜呑みにしないようにしようと、改めて思った

8月23日に、俳優・高畑裕太さんがロケで滞在中のホテルの従業員を強姦したのだという報道があった。これに対して私は「強姦はいかん」と対応してしまったが、どうやら実際には強姦ではないことが事件後50日くらい経って出てきている。

高畑裕太「強姦」報道の誤りは、事件報道の構造に関わる深刻な問題だ【Yahoo! ニュース】
20161007_YahooNews
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinodahiroyuki/20161007-00063019/

どうやらこれは強姦事件ではなくて、美人局事件であったようだということだというのだ。
最初の報道では「強姦」だったから私もそれを受けて反応してしまったのだが、日頃情報感度やリテラシーが重要だと発言しておきながら、恥ずかしい。
マスコミ取材行動の問題点もあるのだろうけれど、マスコミ報道を鵜呑みにしないようにしないといけない、と改めて思った。

2016/08/27(土) 雨 「radiko」が好調らしい

業界関係者から「radikoが好調だ」という話を聞いた。
「radiko」は全国のラジオがパソコンやスマートフォンで聞けるサービスで、無料だと自分が今いる地域のラジオだけが、月額350円と有料の「radiko.jpプレミアム」を申し込むと、全国のラジオを聞くことができる。
 
20160827_rajiko
https://radiko.jp/rg/premium/

「radiko.jpプレミアム」が好評なのは、他地域の番組が聞けるという点である。

ラジオの下剋上が始まった!?聴取率アップの裏側【ダイヤモンド・オンライン】
加入した理由の1位は「自分の好きなタレントやアイドルの、住んでいる地域以外の出演番組が聴けること」というもの。特に10代女性では80%とダントツだが、全年代・性別を通じての1位なのだそうだ。「出身県だから、その県のラジオが聞きたい」というのが理由ではない。確かに大阪ローカルの番組に自分の好きなタレントが出ていれば聞きたくなるかもしれない。
私は大阪の「FM802」の編成が大好きなので、ときどきradiko.jpプレミアムを利用して聞いている。

そんな話をしていたら、大手町のバス停にradikoの広告をみつけた。
 
20160827_Radiko_Ad

このコピーはいかがなものか、と思うけれど、とにかく勢いがあるのは大変よろしい。

livedoor プロフィール

dennis_jp

記事検索
  • ライブドアブログ