Dennis 50

インターネットで本当にコミュニケーションは変わったのかなあ? 購買行動は変わったのかなぁ? できる限り、実験してみたいと思います。

音楽のこと

今年のSXSWが中止になった 2020/03/07(土)

今年のSXSW (South by South West) が中止になった。コロナ・ウイルスの影響である。

 

SXSW Canceled as Austin Mayor Declares Local Disaster Over Coronavirus [Billboard]

20200307Billboard

https://www.billboard.com/articles/business/touring/9329923/sxsw-canceled-coronavirus-austin-local-disaster

 

SXSWは音楽、映画、IT、教育などをリードするアメリカ随一のイベントで、毎年3月にテキサス州オースティンで開かれる。世界の新人アーティストにとってはショーケースでアメリカ音楽産業の人たちに自分たちをアピールする機会だ。昨年2019年は、ブレイク直前だったBillie Eilish なども出演した。

https://schedule.sxsw.com/2019/artists/2011697

 

今年も、多くのアーティストが未来をかけてオースティンに向かう手はずを整えていたはずなので、とても残念である。

中止を発表する市長の姿も陰鬱なものだった。


私は去年2019年はASTERISM を引率して参加した。
20200307SXSW_ID2019


オースティンの街はSXSW開催期間中は街の中心部の交通を遮断してイベントを実施するのだ。

2019-03-14 17.58.22のコピー

2019-03-14 19.44.15のコピー

住民としては交通の遮断なんて迷惑きわまりない。タクシーの運転手なんかはブゥブゥ言っているけれど、それでもこの街のコミュニティは、SXSWの成功を祈って協力しているのだ。

オースティンは、もともと単なる大学街だったのだそうだ。

1839年にテキサス共和国の首都が置かれ、現在はテキサス州の州都だ。1930年代にコロラド川の開発によって家具や煉瓦、食料品、製油、皮革などの工業が発展した。また、1940年代に軍事産業も成立した。

顕著な発展を支えているのがIT産業だ。産学連携の元、目覚ましい経済成長と人口増加を誇っている。郊外を含め、周辺は丘陵地が多いためシリコンバレーにあやかってシリコン・ヒルズと名乗っているのだが、この大きなきっかけはDellだ。テキサス大学オースティン校出身のマイケル・デルがこの地にDellの本社を置き、これが契機となった。現在はサムスン電子が全米最大の拠点としているほか、インテルやグーグルの開発拠点となっている。ナノテクノロジーやバイオテクノロジーなどIT以外の技術の集積を図っているのが最近の姿だ。

 

でも、街としてはこの街の知名度と好感度を上げるのにSXSWのようなイベントをとても重視していて、SXSW以外にも音楽フェスティバルの「オースティン・シティ・リミット」とF1の「アメリカ・グランプリ」を市として大きなバックアップをしているのだそうだ。

 

音楽産業に従事する者として今回のSXSWの中止はとても悲しいけれど、経済的にも街のイメージにも大きなダメージを与える今回の決定を勇断をもって下した市長以下の市の人々に大きな敬意を表明したい。

2017/02/08(水) 晴れ 音楽の潜在ユーザーは簡単に覚醒できる

スーパーボウルのハーフタイム・ショーでのレディ・ガガのパフォーマンスが話題になっている。

20170208LadyGaga
http://www.pepsihalftime.com/

昨日の朝、テレビを見ていたら、日本の朝のワイドショーでも取り上げていた。
スポンサーのPepsiはYouTubeで13分のこのパフォーマンスを見られるようにしている。



このYouTubeのPepsiのチャンネルでは、「Behind The Scene」も多数公開していて、お金の掛かったこのステージ制作の裏側も見られて、大変おもしろい。マネージャーや振付師もインタビューに答えている。いずれもおもしろい。

私は昼間オフィスにいるときにはiHeart RadioのアプリでロサンゼルスのKIIS FMのJoJo Wrightの「JoJo's Radio」を聞いていることが多いのだけれど、聴取者に電話で「スーパーボウルはハーフタイム・ショーだけ見た? それともゲーム全部見た?」と聞いていた。音楽好きにはそんな感じだった。

レディ・ガガのパフォーマンスは510万ものツイートを巻き起こしたらしい。

Lady Gaga's Super Bowl Set Drives 5.1 Million Tweets
2017年2月7日
KIIS FM
http://kiisfm.iheart.com/features/super-bowl-1829/articles/15/496637/lady-gagas-super-bowl-set-becomes-15538230/#ixzz4Y3sNoK2B


スーパーボウルのハーフタイム・ショーが音楽のライト・ユーザーを覚醒させた。レディ・ガガの音源の売上が前週の10倍になったのだという。
2017年2月7日
Billboard
Lady Gaga's Sales Surge Over 1,000% in Wake of Super Bowl Halftime Show
「前週の10倍」という売上はべつに珍しいものではない。最近だとプリンスが亡くなったときにもこういう現象が起きた。しかし、レディ・ガガは昨年2016年10月にアルバム「Joanne」をリリースし、シングル「Million Reasons」もプロモーション中であるから、前週もそこそこの売上を上げていたのである。
ハーフタイム・ショーで披露された各曲の売上は
「Bad Romance」(13,000ダウンロード、前週比1,525%)、
「Born This Way」(12,000ダウンロード、前週比2,202%)、
「Poker Face」(10,000ダウンロード、前週比1,217%) 。
しかも、このユーザーたちが向かったのはSpotifyなどのストリーミング・サービスではなくiTunes Store。ストリーミングよりダウンロード、であった。この現象の分析は、勉強になる。
音楽好きはSpotifyに向かうけれど、スポーツ番組でたまたまレディ・ガガを見て「何だ、良いじゃないか」と思った人たち、つまり音楽のライト・ユーザーが向かったのがダウンロードであったことがたいへん興味深い。

「音楽の聞き方は変わったよね、もうストリーミングだよな」とは簡単に言えるけれど、こういう素晴らしいパフォーマンスで、これまで良さに気がつかなった音楽のライト・ユーザーの居場所は決して最先端のストリーミングじゃないんだよね。
私も、自分のアーティストを音楽好きの狭いコミュニティに閉じ込めずに、スポーツ大会のような場所での他流試合をどんどん繰り広げて、気付きの場所を増やしていこうと、改めて思った。

スーパーボウル2017のレデイ・ガガのハーフタイム・ショーの視聴者数は1億1750万人だったそうだ。内訳はネットワーク・テレビ放送1億1130万人、ストリーミング170万人、スペイン語のFOX DEPORTESで65万人など。
世帯視聴率45.3%。ものすごい数字だ。
これまでの1位は2015年のケイティ・ペリーで1億1850万人で、これには及ばなかったけれども。

20170208_super_bowl_tv_viewership_n
https://www.statista.com/chart/7850/super-bowl-tv-viewership/

スーパーボウルで感動的なハーフタイム・ショーを終えたレディ・ガガは、グラミーではメタリカとデュエットするのだそうだ。
2017年2月7日
Entertainment Weekly
Lady Gaga to perform duet with Metallica at the Grammys

レディ・ガガは2015年にはグラミーでトニー・ベネットとデュエットをしている。



今度はどんなパフォーマンスを見せてくれるのだろうか?

2016/12/26(月) 曇り アイドルはホール・コンサートのレベルをサ〜ッと駆け抜けないといけないのだそうだ

中野サンプラザ・ホールに久かたぶりに行った。
かつてはここにさんざん行ったものだが、ずいぶんとご無沙汰である。

20161226SunPlaza

コンサート以外では「アクセス解析カンファレンス」を主催していた時、ここでいっぺんやった。もちろん下のホールじゃなくて上のホテルの宴会場、ね。

最近のアイドルは、バンドは使わずにカラオケ・トラックを使って公演をするのだが、これが影響してか、ホール・レベルには長く留まっていてはいけないのだそうだ。
収容人数が少ないライヴ・ハウスでなら音もグチャグチャなので、何曲かやっても変じゃないが、音のいいホールだと一曲一曲のサウンドの違いが如実に出てしまい、音に統一感がなくなってバラバラに聞こえてしまうのだそうだ。
アリーナ・クラスまでいけば制作費もかけられるようになるから、トラックを作り直したり、場合によってはバンドでの演奏もできるけれど、ホール・クラスではそこまでの制作費はムリなんだそうである。
なるほどね。

2016/11/07(月) 晴れ アメリカ大統領選挙に興味がある理由

アメリカ時間の明日11月8日は大統領選挙の投票日である。

20161107_Election
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_presidential_election,_2016

この結果に私はものすごく注目していて、開票が行われる日本時間の11月9日の水曜日は仕事を入れずにずっとCNNの報道を見ているつもりである。

私は、日本という狭いところで仕事をする気はもはや全然ない。これからの時代は中国の時代で、もし若かったら中国語を学んでそれを活かして仕事をしていくところだが、残念ながら中国語の難しさは私にはとても越えられない壁なので、英語でやっていくしかない。
私の先輩の中に何人か、50歳を過ぎて中国語を習得した方がいらっしゃるが、これは尊敬以外の何物でもない。

アメリカは、私のこれからのメイン・ステージだ。ここでうまくいかないようなら、アジアでもダメだと思っている。
そうなると、アメリカの政治体制は非常に重要だ。
直接選挙で選ばれるアメリカの大統領は日本の総理大臣などよりも大きな権力をもち、国を変えていくことができる。
今回の選挙でドナルド・トランプが選ばれるようなことがあったら、今オッケーなことが一々覆る可能性がある。
私の周りでは「トランプが大統領になんかなるわけがない」という声が多いが、私はそうとは言い切れないと思っている。

さぁ、どうなるか、大統領選挙。

2016/10/13(木) 晴れ ボブ・ディランにノーベル文学賞を贈ると発表された

2016年のノーベル文学賞がボブ・ディランに贈られると発表された。

The Nobel Prize in Literature 2016 Bob Dylan
2016年10月13日
The Novel Prize

Did Bob Dylan Deserve Nobel Literature Prize? Experts Are Thinkin' Twice
2016年10月13日

私は音楽サイドの人だけれど、どうもこのボブ・ディランの受賞には引っかかるものがある。
文学的な歌詞が主な受賞対象のようだ。自伝も今回の賞の対象になっているのだという話もある。

過去には歴史家のモムゼン、哲学者(ルドルフ・クリストフ・オイケン、アンリ・ベルクソン、バートランド・ラッセル)など文学者以外の受賞者もいたが政治家のチャーチルの受賞を最後に文学者のみが対象と決められていたはずだ。





もしこれが文学賞じゃなくて平和賞であったりすれば、ここまでの違和感はないと思う。
文学賞はやっぱり文学者の勲章にしてほしいんだよね。
 
色々調べると、日本では村上春樹さんは候補ではないか、として話題になっているけれど、今年の候補としてはシリアの詩人アドニス氏やケニアのグギ・ワ・ジオンゴ氏が有力視されていたようだ。

現在のシリコン・バレーの文化はヒッピー文化を下敷きにしたものだが、これを礼賛して、ヒッピー・ムーブメントの根幹となったジャック・ケルアックやアレン・ギンズバーグ、ウィリアム・バロウズを初めとする「ビート・ジェネレーション」の作家たちに贈るのならまだわかるが、彼らはもう亡くなっている。亡くなった人にはノーベル賞は贈られない。
 
アメリカの有名作家でも、まだノーベル文学賞を受賞していない人が何人もいる。フィリップ・ロス氏とかジョイス・キャロル・オーツ氏などだ。ノーベル自身が執筆したとされる、ノーベル文学賞の選定基準に「文学の分野において理念をもって創作し、最も傑出した作品を創作した人物に授与される」とあり、
アメリカのこれらの作家が受賞できないのは、アメリカ文学界が商業的で「理念」を持った作品が世に出づらいからだ、と言っている人もいた。たしかに、調べてみると1993年のトニ・モリソン以来、20年以上もアメリカの作家は受賞していない。

とにかく、なんとも言えない大きな違和感。文学者がかわいそう。

livedoor プロフィール

dennis_jp

記事検索
  • ライブドアブログ