老人ばっかりの街、高島平団地に移り住んで1年が経過。今日は久しぶりに自転車に正面から衝突された。
時間は朝の8時過ぎ。高島平団地には桜並木があるのだが、この端っこの若い木が一本だけ桜の花を咲かせていたので写真を撮っていたら、正面からド〜ンである。
インターネットで本当にコミュニケーションは変わったのかなあ? 購買行動は変わったのかなぁ? できる限り、実験してみたいと思います。
・都営三田線の大手町駅はもっと北側に造りたかったが、千代田線との場所取り合戦に敗れてしまった。・都営三田線はもともとは桐ケ谷駅で東急線に乗り入れ、自由が丘経由で田園都市線に乗り入れる計画だったが、東急と対立して実現しなかった。・東武東上線との直通計画も頓挫した。・北側では都が単独で大宮方面へ延伸する構想、南側では横浜市の港北ニュータウンに乗り入れることが検討された。「都営」なのに隣県にである。しかし、高度成長時代が終焉して計画が流れた。
「今、団地には様々な問題があり、住民は団結していかなければならない。URは団地が公共住宅であることを忘れ、年金では住めないような金額に家賃を上げようとしている。また、この団地でも採用されつつあるが、定期借家契約というのが導入されてきていて、これは公共住宅にはそぐわない。この団地の住民の世帯主の平均年齢は73歳だか74歳だかで、年金生活者が多い。この人たちに払えないような金額の家賃を要求し、定期借家契約をさせて2年だか3年だかで出ていかないといけないようにしている。これは公共住宅として許せない」
dennis_jp