Dennis 50

インターネットで本当にコミュニケーションは変わったのかなあ? 購買行動は変わったのかなぁ? できる限り、実験してみたいと思います。

お買い物

2016/12/10(土) 晴れ リチウムイオン電池警告ステッカー

モバイル・バッテリーが立て続けにお亡くなりになるので、毎月のように買っている。
同じような時期に買ってとっかえひっかえ使っているので、寿命はほぼ同じ時期に訪れるのだろう。

今日届いたバッテリーには、こんなステッカーが貼ってある。

20161210Battery

先月届いたものには、このステッカーはなかったと思う。
これもサムスン電子のスマートフォン発火騒ぎの影響かな。
 

2016/09/24(土) 雨 惜しい!残念! ペットボトルの落ちないキャップ

ペットボトルで困るのは、飲んでいる途中にキャップが落ちちゃうことである。もう一回キャップをし直して後から飲もうと思っていても、床に落ちちゃったキャップを拾ってもう一回キャップし直すのもいかがなものかと思うので、そんなことはしない。

JR東日本が駅で売っているミネラルウォーターのキャップが「落ちないキャップ」だと言うので、買ってみた。
20160924_00
http://www.acure-fun.net/products/water/ochinai.html

20160924_02

駅のポスターでは乃木坂46の人がニッコリ笑ってオススメしてくれるし。
20160924_01

で、買ってみた。

惜しい。
残念。

キャップを通常通りひねって開けると全部はちぎれないようになっていて、倒すとカチッと止まる。
なかなか考えたじゃない。

20160924_03

そう思ったのだけれど、
カチッと止まったキャップがじゃまで飲みづらい。

あ〜あ、ダメだったか。
せっかくのアイデアだが、飲みにくいんじゃ、ダメだわ。

2016/09/05(月) 晴れ 冷たい枕

もう夏も終わりだが、今年の夏、最初のうち忘れていたものがある。
冷蔵庫で冷やして使う枕である。
「なんか、眠れないな」と思って、よくよく考えてみたら冷たい枕を買い忘れていたのである。

そこで今年は「急な発熱を冷やす」とまでパッケージに書いてあるこれにしてみた。

2016/07/23(土) 曇り 跳ね上げ式メガネ

友人がメガネ屋に行くというのでついて行った。
そこで、私の目をとらえたのは、なんと跳ね上げ式のメガネである。

20160723haneage3
本来はサングラス使用が多いようで、サングラスがいる時だけカチャッと降ろして使う人が多いようである。

私は老眼である。
遠い所にピントを合わせていると急には近いところが見えない。
セミナーでスクリーンを見ていて手元でメモを取りたい時とか、運転中にカーナビの画面を見たい時などには、かけているメガネを外すとすぐに見えるのだが、人前では相当カッコ悪い。
この跳ね上げ式のメガネがあれば、レンズをさっと跳ね上げれば即座にピントが合うのである。

う〜ん、欲しい。
人の買い物に付き合っただけだから今日は我慢したけど、もう次回はダメだな、買っちゃうね。

何かと物要りのいま、欲しいものが見つかってしまって困っている。

2016/03/18(金) 曇り もはや国産白熱電球はほとんど手に入らなくなった

ここのところ立て続けに電球が切れた。
白熱灯である。

20160318_LightCube

どうにもLED照明に馴染めないので、可能なところは白熱灯を未だに使い続けている。
今住んでいる高島平の物件は、その前の物件よりも一部屋多いので新設した照明器具はしかたなくLED照明になっている。でも、なんだか落ち着かない。電球色の器具は明るさが足りないというので昼光色というのにしているのだが、部屋の中がなんだか白々しくて落ち着かないのだ。旧型と違ってLED照明器具というのは電球交換を前提にしていないようで、この昼白色が気に入らないからといって電球色には交換できない。交換するなら機種ごと替えるしかないんだそうである。

以前から使っている白熱灯の照明器具用の交換球を買わなきゃ、と思って有楽町のビックカメラに行ったら、国産のものは在庫がない。GEのとかはあるんだけれど、GEのものは耐用期間がやたらと短くてしょっちゅう交換しないといかないので、気が進まない。ネットで国産の東芝とかパナソニックのものがないかどうか調べてびっくり。
めちゃくちゃ高額なんである。


20160318_Amazon
http://amzn.to/1LDcFnP
なんと1354円。
めちゃくちゃ高額である。
ヨドバシカメラのサイトで見たら、「販売終了時の価格 115円(税込み)」
有楽町で見かけたGEのも120円税込み。
10倍以上である。

結局、GEのにしちゃった。

ネットでは、東芝など他の国産メーカーの白熱灯もほとんど見つからなかった。
もう、LEDにしろよ、ってことなのね。
やだな〜。

livedoor プロフィール

dennis_jp

記事検索
  • ライブドアブログ