Dennis 50

インターネットで本当にコミュニケーションは変わったのかなあ? 購買行動は変わったのかなぁ? できる限り、実験してみたいと思います。

アメリカ大好き

2016/10/25(火) 曇り アメリカ中毒なもので

アメリカ中毒なもので、定期的にアメリカのにおいをかかがないと呼吸がつらくなる。
今回はLA2泊4日の予定。
何人かの人と会うのと、頼まれた用事1件。

20161025_02

羽田からのアメリカン航空のロサンゼルス行き深夜便を初めて利用した。
友人の間でも比較的評判が良かったのだが、羽田発深夜便アメリカ行きでは、乗ってすぐに食事は出ないものと思っていたが、出た。

20161025_AA

エコノミー・クラスなんで、こんなもんです。

10月26日(水)の深夜1時に羽田を出発して前日19時にロサンゼルス着。これはなかなかいいスケジュールなんだけれども、この羽田の深夜便は10月で終わってしまい、このあとは成田発の便と同じ、羽田夕方発ロサンゼルス午前中着、になってしまうのだそうだ。夜間に残るのは全日空の羽田発22:55発、ロサンゼルス着同日16:50のNH106のみ。全日空は料金も高いから、嫌だな。

到着すると、やっぱり深呼吸をして、アメリカのにおいのする空気を肺いっぱいにまずは貯める。
ホテルに入って、一人で食事して、グッスリ寝ると、翌朝にはもう時差が感じられなくなる。年齢的なこともあるし、2泊くらいなら時差調整なんかしないでおこうかと思っていたのだけれど、勝手に調整できちゃった。

本格的なアメリカ中毒のようです。

2016/04/10(日) 曇り 川崎ムネリン大好き

シカゴ・カブスのマイナー・チーム、3Aアイオワに在籍していた「どんな時でも前に出る。永遠の野球小僧」川崎宗則選手、通称川崎ムネリンがメジャーに昇格した。
めでたい。

20160410MuneKawasaki
http://www.players-kawasaki.com/news-detail/23

私は野球のことはよくわからないけれど、この選手大好きである。
エンターテイナーである。インタビューが楽しい。
先日も、マイナーに落ちているのにメジャー・リーグ・ベースボールの公式動画サイト「Cut4」でインタビューが紹介された。
「アイオワは好きだ。だって寒いから。私の人生は楽しむ…… I don't know …… sorry」
「シカゴ・カブスは好き。理由は僕のチーム、僕のファミリーだから。Love Chicago Cubs.」
「アイオワのみんな? みんな英語をしゃべっているよ。英語がうまいね。日本語は誰もしゃべらない。でもみんなナイスガイだ。ブラッド・ピットみたいに見える。同じに見える」
「今季のゴールは?」と質問されたムネリンは「ゴール」を「ゴースト」と聞き間違えて、「ゴースト? ゴーストは嫌い。なぜなら、まだ見たことがないから。怖いよね」と答えちゃった。

キャンプで選手みんなに日本の鉢巻を配ったり、みんなの前でカラオケでエアロスミスの映画「アルマゲドン」の主題歌「I DON'T WANT TO MISS A THING」をめちゃくちゃ調子っぱずれで歌ってみせたり、とにかくみんながスマイルになるようなことをガンガンやる。本人は必死なんだろうけど、いちいちこれがおもしろい。

今年のオープン戦では24試合に出場し、打率3割6分7厘、1本塁打、8打点の好成績を残したけれど、メジャーには残れなかった。でも、また呼び戻されたのである。良かったね。

テレビで「メジャーとマイナーを行ったり来たりするくらいなら、日本に戻ってくればプロ野球の一線でやれるのに」というおじいさんがいたが、アホかと思う。「プロ野球で一軍と二軍を行ったりするくらいなら地域リーグでなら一線でやれるから地域リーグに戻ってくればいいのに」とか、言うか? 言わないでしょ?
アメリカでやっているのが楽しいんだよね。世界レベルの選手とベースボールをやれて楽しいよね。
チームもファンもインタビューとかで喜んでくれて、楽しいよね。

がんばれ、川崎ムネリン、アメリカで最高に楽しめ!!!!

livedoor プロフィール

dennis_jp

記事検索
  • ライブドアブログ